第一ゴムについて - 第一ゴム株式会社
小樽でつくる 長靴への誇り。

1935年、北海道・小樽に創業。
第一ゴムは、小樽にある自社工場で長靴をつくり続けています。
ゴムを伸ばし、型を抜き、貼り合わせて、窯で焼く。
一足ずつ手作業でつくる長靴の製法は、80年以上前から変わりません。

第一ゴムの長靴は、厳しい北海道の冬道でも滑りづらく、長持ち。
工場では、今日も長靴がつくられています。

Message

代表挨拶

小樽発、世界に誇る長靴文化を 私たちは未来に向けた 一歩を踏み出す

私たち第一ゴムは、1935年の創業以来、北海道・小樽の地で一足一足、手仕事にこだわった長靴づくりを続けてきました。
冬の厳しさに寄り添い、雪とともに暮らす人々の毎日を支える。
そんな使命感を胸に、実直にものづくりと向き合い続けています。

近年では、ピンに頼らず高いグリップ力を実現した「アルテマソール」や、機能とデザインを両立した「RIMシリーズ」など、時代の声に応える新しい製品開発にも力を注いでいます。
けれど、どんなに技術が進んでも、私たちのものづくりの根底にあるのは「履く人を想う気持ち」です。
誰かの暮らしを支える一足でありたい——その思いが、私たちの原動力です。

小樽には、100年以上にわたって受け継がれてきた「長靴文化」が息づいています。
私たちはこの文化を次の世代へとつなぎ、地域の誇りとして世界に発信していきたいと考えています。
将来的には“長靴のまち・小樽”として、観光資源化や地域産業の活性化にも取り組んでいく構想を描いています。
これからも、小樽から日本全国へ、そして世界へ。
「第一ゴムにしかできない仕事」で、足元から未来を支えてまいります。

第一ゴムの工場写真
Purpose

第一ゴムの存在意義

Purpose

私たちの存在意義

安心を届ける

滑りにくい、その一歩に、安心を込めて

そのためにすること

小樽で培われた伝統の手作業による高品質な長靴づくりを守りつつ、最新技術を取り入れた機能性の高い製品開発に挑戦し続ける。

Vision

目指す理想の姿

長靴文化を、日本中・世界へ。

小樽から、愛されるブランドへ

そのためにすること

伝統の手作業による高品質な長靴づくりを守りつつ、最新技術を取り入れた機能性の高い製品開発に挑戦し続ける。

Values

提供価値

Make Roots

滑りにくい、その一歩に、安心を込めて

Build Trust

手仕事の品質で、確かな安心を届ける。

Step Forward

一歩先のニーズに応え、世界へ踏み出す。

第一ゴムの工場写真
Books & Awards

書籍紹介
/受賞歴
/採択実績

    • 採択実績

    第一ゴム『アルテマソール』

    小樽市 助成対象事業に選定
    • メディア掲載

    第一ゴム商品掲載

    northern style スロウ #67号